[Update] 2022년 1학기 일본어활용1 기말시험 the gist체크
페이지 정보
작성일 23-05-20 11:38
본문
Download : 20221_기말_일본2_일본어활용1.pdf
즉, ‘에이’나 ‘오우’로 발음하면 안 된다된다. • ばかり • つい • ~なくちゃ(文末)
そうだ(推量)
- 중략 -
• 数量名詞+も • (まるで)~ようだ(比況) • ~でしょう
회화문
結婚式の引出物?
第10課 コンビニで
ミレ としこのドレス姿、きれいだったね~。
2022년 1학기 일본어활용1 기말시험 the gist체크
일본어활용1,방통대일본어활용1,방송대일본어활용1,일본어활용1시험,일본어활용1요약,일본어활용1기말시험
※ 단어의 밑줄 친 부분이 어떻게 발음되는지 생각해 보자.
まなみ そうそう。引出物の中身もそうだけど、結婚式の準備が大変で、
• 접두어 真~ • ために • ~になる
まなみ そうね~。私はご両親への手紙を読むとき、もらい泣きしちゃった。
ゆい あ~これは引出物っていって、参加してくれた人にお礼の意味でプレゼントを渡すの。
ミレ まなみって涙もろいよね。すぐ泣くんだから。それはそうけど、
[2] そうだ(推量)
えいが だいがくせい
• 授受動詞 • そうだ(推量) • それはそうと
授受動詞
B : それはおめでとうございます。お父さんの反応はどうでしたか。
第13課 浮世絵
A : お腹がすいて倒れそうです。
A : 昨日父の誕生日パーティーをしました。
A : 母から新しいネクタイをもらって、とても喜んでいました。
B : 朝ごはんを食べなかったんですか。
A : はい、最近、朝ごはんは食べていないんです。ダイエットを始めたので…。
第12課 山登り
일반적으로 え段장음을 ‘い’로, お段장음을 ‘う’로 표기하는데(가타카나 외래어에서는 ‘ー’으로 나타냄), 표기에 현혹되어 [i](‘이’)나 [u](‘우’)로 발음해서는 안 된다된다.
ミレ ねえねえ、ちょっと腹黒い話だけど、今までもらった引出物の中で微妙だったのある?
♣ 장음(長音)의 발음
* 각 장별 연습문제 풀이 제공 *
発音コーナー
第 8 課 結婚式の引出物 • 授受動詞 • そうだ(推量) • それはそうと 第 9 課 日本の就活 • なんだか • けっこう • たら 第10課 コンビニで • ばかり • つい • ~なくちゃ(文末) 第11課 直島プロジェクト • 접두어 真~ • ために • ~になる 第12課 山登り • 数量名詞+も • (まるで)~ようだ(比況) • ~でしょう 第13課 浮世絵 • といえば • くらい • によって 第14課 夏祭り • ちゃんと • ~ないといけない • ~に向かって 第15課 おもてなし • 敬語 • ~て(命令) • なんて * 각 장별 연습문제 풀이 제공 *
ミレ うわ~それは因る!でも引出物を選ぶ方(ほう)も大変そうね。
[1] 授受動詞
こうじ ありがとう
• なんだか • けっこう • たら
このプレゼントは何?逆に私たちがもらっていいの。
第15課 おもてなし
(友人の結婚式に参加した帰り道で)
ミレ ひゃ~。私はさっさと韓国でしておいてよかった~。
• 敬語 • ~て(命令) • なんて
本の中から好きなのを自分で選べるからいいよね。
第 9 課 日本の就活
第11課 直島プロジェクト
Download : 20221_기말_일본2_일본어활용1.pdf( 37 )
방송통신 > 기말시험
けんかしちゃうカップルも多いらしいよ。





발음 point
주요문형
ゆい 二人の名前入りの食器をもらったことがあった。
第14課 夏祭り
第 8 課 結婚式の引出物
それはそうと
会話文
ゆい うん、ドレスもきれいだったけど、着物もすてきだった。
순서
응용회화
• といえば • くらい • によって
第8課
설명
そんけいする たんれい
• ちゃんと • ~ないといけない • ~に向かって
まなみ そうそう。あ、カタログギフトの本が入ってる。最近はこれが多いよね。
다.